軽くて高機能でかっこいいエディタSublime Text 2。
UnityからはEdit→Preference→External Toolsで簡単に連携できます。
しかし、それだけだとコンソールに表示したログや、エラーをクリックしてソースに飛んだとき
MonoDevelopのようにエラーを出している部分にはジャンプしてくれません。
そういうもんだと思い込んではや1年。「できる」ということに今日気が付きました。。。
もしかしたら、もしかしたら同じところにはまっている人がいるかもしれないのでメモ。
同External Toolsにて、External Script Editor Argsに
"$(File)":$(Line)と入れます。おわり。参考: Using Sublime Text as a script editor知らずにスクロールコロコロしていたので、ウン十時間無駄してきたような。。。(泣)これできたら便利だな、って思ったことは些細なことでもググってみようと思いました。誰かしらチャレンジしている可能性があるので。


